[PR] 当サイトはアフィリエイト広告による収益を得ています。
こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo7_com)です。
ガレージハウスのドアにはドアが無い。
だから、犬と猫は誰かが開けてくれるまで待つ。
なので、「ドアにドアをつけよう!」って穴を開ける。
今回は、2019年に、犬と猫用のドアをドアに取り付けた記録を振り返る。
犬はスイスイ、猫はそっと見てた
ドアに取り付けるドアを購入

「今までどうしてたの?」
開けっぱなしか、閉じてた。
「開けて?」って、トントンする。
「はいはい」って、開けるって方式。
ドアのドアをつけたい場所を測る

猫が邪魔なので、猫が入れるぐらいの箱を用意しとくと便利。
つか、早くも「通れるにゃ?」って期待してる。
Ycozy ペットドア 外寸25.2×23.7cm 猫 出入り口 小型犬用 ドア 猫扉 4-way切替 ロック キャットドア 室内用 取り付け簡単 冷暖房対策(amazon)
アルミ製とかのドアじゃなきゃ

ジグソーで開けることもできるけど、刃が向こう側に当たる。(粉も出る)
なので、カッターナイフで優しく何度も線をなぞる。
すると、いつの間にか切れる。
穴が開けば、あとは説明書通りに入れて「ネジネジ」

犬は、取り付けた瞬間から通り抜ける。
そして、はしゃぐ。
猫は見てるだけ…【動画】
すごく期待してたくせに…
何度チャレンジさせても通れない猫。
無理させると二度と通れなくなりそうだったので考える。
分解して構造を知る

ブランコのように、2点の軸で止まっている。
その、2点を繋ぐ丸い棒を作る。(割り箸:ローソンのは丸い)
パップテントを改造した時に余った布(コットン)をカットして棒を取り付けた。
プラスチックが怖かったらしい…【動画】
きっと、プラスチックのドアを頭で押した瞬間、首に角が当たるのが嫌なのだ。
なら、センサーを利用して自動に上下するドアを作ればいい。
「次作るリスト入り決定だな」
って、2019年は思ってた。
だけど、2025年の現在はプラスチック製も気にしないで通る猫になった。
そして今「布製のドアに慣れたから通れるようになったんだにゃ」って足元で猫が言ってる。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
fukumomo3_photo
コメント