廃棄パレット

廃棄パレットDIY|捨てられた木に、もう一度チャンスを。

廃棄パレットDIY|捨てられた木に、もう一度チャンスを。

こんにちは、fukumomo3_Photo(@fukumomo7_com) です。

私のガレージハウスだけだとおもうけど、2015年頃、廃棄パレットブーム。

とにかくなんでも廃棄パレットを利用していろいろなものを作りました。

  • 廃棄パレットってどうやって手に入れるの?
  • 分解のコツや、危険なポイントってある?
  • パレットそのままの形を活かしたアイデアって?

そんな疑問に、実際に何十枚とバラし、組み上げてきた私の実体験からお応えします。

このカテゴリーは、2015〜2018年の頃廃棄パレットを使ったいろいろな物を作った記録です。

このブログ達が、あなたの廃棄パレットDIYのヒントになれば幸いです。

家庭菜園

廃材で作る、農機具小屋の記録|クボタ管理機と歩いた日々

本格的に土を触りたくなる。なので、大きめの管理機をまたもやヤフオクで購入。お届け無料の「動きません」が、また我が家にやってきた。今回は、2017年10月に小さな農機具小屋を作った思い出を振り返る。
モノづくりをもっと楽しく!

廃棄パレットで作るロッキングチェア|憧れを揺らす、シャビーなDIY椅子たち

ロッキングチェアって憧れませんか?私は、生まれた時から超憧れていました。なので、廃棄パレットを使って自作しました。今回は、シャビー感満載のロッキングチェアと小さいけど超重たいチェアの紹介。
モノづくりをもっと楽しく!

廃棄パレットの使い道を考える|分解せずに活かすガレージDIY術

何枚もバラして使っているとバラすのが面倒になる。「めんどくせ〜な、なんとかこのまま利用できないかな?」と思い立ったが吉日の2015年の秋頃。今回は、廃棄パレット構造を利用したDIYのアイデアを昔を懐かしみながら紹介する。
モノづくりをもっと楽しく!

廃棄パレットで作る「おかもち」|シャビーとザツのコラボレーション

小さな「おかもち」ってかわいいですよね?私は、かわいいものが好きなので、廃棄パレットで小さな「おかもち」を作りました。今回は、廃棄パレットじゃなくても作れるけど、あえて廃棄パレットを使って作った記録です。
モノづくりをもっと楽しく!

廃棄パレットで作るミニ黒板・キーケース・物入れ|小さな木枠にこめた思い出DIY

2015年頃、廃棄パレットブームが起こった。そして、ブームは、まだまだ続く…って、私のガレージハウスだけのお話。今回は、2015年から始まった廃棄パレットブームの火付け役となったミニ黒板達の紹介。
モノづくりをもっと楽しく!

廃棄パレットで作るキャンプ道具箱|重たいけれど、想いも詰めれる木箱作り

2015年頃、廃棄パレットブームが起こった。私のガレージハウスだけだとおもうけど😂とにかくなんでも廃棄パレットを利用していろいろなものを作った。今回は、2017〜2018年の年越しキャンプで移動用の箱を作った時の記録です。
モノづくりをもっと楽しく!

廃棄パレットで作る、カンナ仕上げの木箱とキャンプ道具たち|廃材DIY第3弾

前回は、廃棄パレットを使ってコールマンのチェアをリメイクしました。今回は、その時分解したパレットが残っていたので、木箱作り。さらに、その中にキャンプ用のランタンなどを入れてみた。たかが木箱されど木箱のリメイクの記録です。
モノづくりをもっと楽しく!

思い出まみれの壊れチェアを再生!コールマンで作る“ふたたびの飲んだくれチェア”|廃材DIY第2弾

日本一周の旅で使い倒し、酔っ払って転びまくったコールマンチェア。あとちょっとで、布が破れそうだった。今回もまた、前回の『飲んだくれキッチン』と同じ素材を使って、リメイクしてみました。
モノづくりをもっと楽しく!

使わなくなったキャンプチェアと廃材で、持ち運べる飲んだくれキッチンを作ってみた|シャビー感重視DIY

倉庫や押し入れに使わなくなったキャンピングチェアありますよね?昔解体屋で働いた時、どの家の倉庫からも必ず出てきました。そこで、今回は、使わなくなったキャンピングチェアをリメイクして楽しみます。