暖房もDIY!ストーブを作る楽しみ 薪ストーブの命は煙突だった|空調ダクトで自作した二重煙突の記憶 薪ストーブがガレージキッチンやってきた。でも、薪ストーブと言えば「二重煙突」ってイメージ。なので、ホームセンターを徘徊して手頃な筒を探す旅に出た。今回は、2015年12月20日、空調ダクトで自作二重煙突を作った記憶を振り返る。 2025.07.03 暖房もDIY!ストーブを作る楽しみ
モノづくりをもっと楽しく! 自作五徳で遊ぶ、カヌーキャンプの準備時間|VARGO用DIYギアの記憶 カヌーの座り心地は良い。「ここでカップ麺食べたい」って、欲望が両手を動かす。キャンプ道具をガレージハウスから引っ張り出してきてケースに詰める。今回は、2022年、自作カヌーで煮炊きをするための準備をした記憶を振り返る。 2025.06.25 2025.06.26 モノづくりをもっと楽しく!鉄鋼
カヌー 自作カヌーにふたりで乗るために|座る場所と犬用デッキをDIYで快適に 試し乗りで行った奥只見湖。犬は、ご機嫌でカヌーの中で寝たり、はしゃいだりしてる。漕ぎ手の人間も、楽しかったんだけど「おちり」がとっても痛かった。今回は、2022年、自作カヌーの座る場所にクッションを取り付けた記憶を振り返る。 2025.06.25 カヌー木工
作業小屋の相棒 自作ツールワゴンと溶接の夏|10代から集めた道具たちと再会する日 とある整備工場で感動したツールワゴン。明らかに自作で、全ての道具たちが整理整頓されて並んでいる。「相棒たちがずらっと並んだツールワゴンを作りたい!」思い立ったら即行動。今回は、2022年、免許を取ったことを「きっかけ」に溶接の虜になった記憶を振り返る。 2025.06.24 作業小屋の相棒小屋
作業小屋の相棒 ロビンの代わりにヤンマーGE36|温度センサーと冷却ファンで生まれ変わったコンプレッサー 時計回りのロビンちゃん。「最近様子が変よ?どうしたのかな?」。アイドリングが安定しなくなりオバーフローでお漏らし。今回は、2022年、キャブを探してたら「掘り出し物」を見つけた記憶を振り返る。 2025.06.23 作業小屋の相棒小屋
作業小屋の相棒 右回転のロビンEY13|思い込みをひっくり返した汎用エンジン整備録 エンジン不動のエンジンコンプレッサー。コンプレッサーは「生きてる」って信じてヤフオクで落札。でも、エンジンが動かなければ、生存確認はできないから分解した。今回は、2022年、汎用エンジンのプーリーは全て反時計回りって思い込んでいた記憶を振り返る。 2025.06.22 2025.06.23 作業小屋の相棒小屋
作業小屋の相棒 古いディーゼルウェルダーを格納&排気対策|DIYで作業小屋にぴったり収める方法 福島から連れてきた溶接機。ディーゼルエンジンウェルダーなんだけど古い。とりあえず整備して動くようにしてから作業台の下に格納したい。今回は、2022年にディゼールエンジンウェルダーを点検整備した記録を振り返る。 2025.06.22 2025.06.23 作業小屋の相棒小屋
作業小屋の相棒 整理整頓の神様がくれた作業小屋|DIYで見つけた暮らしの知恵 作業小屋は完成した。だけど、整理整頓する棚や台がない。悩んでたら、整理整頓の神様が散らかった道具の中から「こんにちは」今回は、2022年6月18日に完成した作業小屋の整理整頓のアイデアの記録を振り返る。 2025.06.22 2025.06.23 作業小屋の相棒小屋
ストーブ アラジン15型を壊さない工夫|芯を動かさずに使い続ける方法 アラジン15型の芯が重い。無理をさせて支点が外れたり折れたら悲しい。「じゃ?上下させなきゃいいじゃん」って思い立ったら即行動。今回は、2022年に、アラジン15型の芯を上下させない方法を考えた記録を振り返る。 2025.06.12 ストーブ暖房もDIY!ストーブを作る楽しみ
ストーブ 合体DIYで生まれた、灯のシンデレラ|POD5Kと76K、そしてホヤの物語 POD 5K JUNIORを分解清掃していて思った。POD 76K VIKINGとチムニーの取り付け部が同じってこと。そして、加圧式ケロシンランタンのホヤを手に取りチムニーかぶせてみた。今回は、2022年に、POD5KとPOD76Kとランタンのホヤを合体させた記録を振り返る。 2025.06.12 ストーブ暖房もDIY!ストーブを作る楽しみ